おとなの部活

おとなの部活
将棋盤・将棋駒プロジェクト

いろいろな特技を持っている会員の「匠」の成果。木肌の色にやや難点があるが、薪になるはずだったケヤキの将棋盤が完成。将棋の目を読むより木目に見入ってしまいそう。

続きを読む
おとなの部活
グラインダーの設置

未使用(?)のアメリカ製ディスクグラインダーをもらってきたので、動かしてみた。1/2HPの大きなモータが付いている。よく見ると逆回転していて危ない作業になる。ベッドも水平にならない。その課題をそれぞれ解決して使えるように […]

続きを読む
おとなの部活
チッパー/シュレッダー貰い受け

会員ネットワークから動かなくなったチッパー/シュレッダーをもらえることになったので、運び込んだ。 荷台から下ろす道具もないことから、吊り上げて、地上に下ろすことができた。時間ができたらまずは分解清掃。

続きを読む
おとなの部活
縁台更新

 杉丸太半割縁台が作業台になり表面が汚れてきたので電気鉋で一皮剥いた。これで将棋セット完成の暁には「縁台」将棋が気持ちよくできる。

続きを読む
おとなの部活
将棋盤・将棋駒プロジェクト

 着々と盤加工が進んでいます。

続きを読む
おとなの部活
将棋盤・将棋駒プロジェクト

長らく野ざらしのケヤキ玉切木に新たな使命が与えられた。ケガいて「盤」づくりがはじまる。 年の瀬餅つきで火を囲んでの話の中から、この年話題の「将棋」についてブームに載ろうとの勢いで盛り上がり、年明けからまず「将棋盤」づくり […]

続きを読む
おとなの部活
年の瀬餅つき2023

比企自然学校恒例の「年の瀬餅つき」イベントも4回目を迎え、40人を超える参加者で楽しく美味しく餅つきができた。 今回はみなさんの要望を受け何と30キロの餅米を大きな木臼でつくことになりましたが、無事終了。 最初のつきたて […]

続きを読む
おとなの部活
物置設置

廃棄予定の小型物置をもらってきて、高圧洗浄機で綺麗に掃除。よごれを取るとまずまず。外した棚と引き戸をつけて設置した。さて、何が収納されるか?何が収納できるか?収納場所の拡大は今あるものが綺麗に片付くのと、ものが増えるのと […]

続きを読む
おとなの部活
生垣剪定

 週末に皆さん集合、薪の配達と生垣の剪定。  ツリーハウスが伸びたシラカシの生垣で見えなくなる状態だったが、きれいに剪定され、ハクモクレンの葉もすっかり落ちて裏側も見通せるようになった。こうして見るとどこかの砦の物見台み […]

続きを読む
おとなの部活
たけとんぼ

 産業環境フェスタ出展時に客寄せで展示販売した手づくり「たけとんぼキット」が好評で、化石と自然の体験館で試験販売をしてみたいとの声がかかり、試作品を作った。作り方などのレシピはわれわれのオリジナルをアレンジしていただくこ […]

続きを読む