2025年6月13日
ご近所のおばさまが「この蝶なに?」と持ってこられた。 大きくて青くきれいな蛾です。自然体験活動をしているものとしては即答しなければと・・念の為、画像AI認識で種の同定作業。形状通りの名前の蛾でした。
2025年6月2日
ついに完成しました!雨垂れ落ちの地面には良い天候(週末ごとの雨)により水やりしない状態で芝が育っています。
2025年5月25日
秩父ミューズパークを会場とする第75回全国植樹祭に主催の埼玉県より比企自然学校が森林ボランティア活動団体としての招待を受け参加しました。さすが国家行事です。一日スーツ姿の屋外活動でした。 朝7時指定場所集合、受付が済 […]
2025年5月24日
薪棚の屋根葺きと薪積みが同時進行で行われた。薪棚にはタグが付けられ見えなくなった中の薪の樹種や薪割り履歴もわかるように整備された。今日は参加者が多く9名がそれぞれ良い汗をかいた。
2025年5月23日
全幅13メートル奥行2メートルの全貌が見えてきた。周りの立木の剪定と刈払い機で除草作業も。
2025年5月18日
土曜日は雨で流れたが、今日は曇りながら蒸し暑い中、できた薪棚に薪を積んだ。6空立米ほど埋まった。
2025年5月11日
晴天の日曜日6人集まって作業に精を出した。半日だけの作業だったが基本骨格が見えてきた。それにしても「ゴツい」構造体だ!
2025年5月10日
飛来したコクワガタを臨時で入れておく虫籠ができた!小学五年生の作品