川の学校
第37回 国営武蔵丘陵森林公園 沼まつり
2024年9月29日
今年は記念祭とのことで関係者は気合が入っていたが、朝からあいにくの小雨模様。それでも開園時間になると大勢の人が入園し、日本農業遺産に登録されたため池で行われてきた沼普請の流れを引き継ぐ沼まつりを楽しんだ。 比企自然学 […]
カヌーづくり会員艇②-11
2024年9月23日
まずは、ガンネルの再構築。はみだしたグラスクロスを切り取り上面を仕上げる。 ガンネルとデッキ、スウォートの塗装仕上げ! デッキのカヌーキャリーホールは秀逸。アイプレートの出っ張りが不要となりフラットに綺麗に仕上がっ […]
カヌーづくり会員艇②-10
2024年9月16日
敬老の日!朝からみなさんあつまって、引き続き塗装剥がしの研磨作業 まさに人海戦術!ベルトサンダーやフラットサンダーで研磨すると研磨熱で塗膜が溶けて広がってしまい、なかなか削り落とすというところまでいかない。それでもつ […]
カヌーづくり会員艇②-08
2024年9月7日
バウ、スターンのデッキを船体につけて、いよいよガンネルづくりが始まる。今回はデッキに持ち手の穴があるので、アイプレートなど設置する必要もなく、すっきりしたフラットデッキデザインで作業が進む。 みんないつもの調子で、黙々 […]
カヌーづくり会員艇②-07
2024年8月24日
しばらく中断されていたカヌーづくりの再開。猛暑の中、それぞれの都合をつけてタイムシェアリング作業。午後からはいわゆる「ゲリラ雷雨」で猛烈な雨。できる作業を行なったが、来週は台風本土襲来の予報。なかなか大変だ! いよいよガ […]
市民環境会議で「川の学校」発表
2024年8月18日
「清流を守ろう都幾川・市野川シンポジウム」が市役所会議室を会場プラス同時配信で開催された。NPO全国水環境交流会代表山道さんの基調講演のあと、事例発表「都幾川」編として比企自然学校から「川の学校」の活動紹介を行った。 […]