森の学校

森の学校
イベント準備伐倒玉切

 土曜日(10月21日)の「薪割体験」イベントに向けて素材の準備をした。杉の予定だったが、檜(ヒノキ)だった。 段差のある玉切り木の回収は玉切りキャッチボールで積み上げた。さすがにへとへと。 イベント会場の横に積み上げ、 […]

続きを読む
森の学校
薪積み

納屋の端の薪棚が思い切り崩れており、懸案だったが人手があったので再組み上げ。

続きを読む
森の学校
ツリーハウス提案者の点検

(大袈裟に言えば)提案者に出来栄え点検と機能検査をお願いした。見るなり滑り棒に飛びついて難なくゆっくり滑り降りてきた。問題なく十分楽しめたようだ。しかしながら利用するこどもたちの体力差もあるので、この滑り棒にはツリークラ […]

続きを読む
森の学校
ツリーハウス09

ツリーハウス周辺の白木蓮切り枝の片付けをして、すべり棒を設置することにした。節研磨と油抜き作業できれいに仕上がっていく。 上の枝に固定してすべり棒設置完了。おっさんたちのトライアル・・ ということでめでたしめでたしの記念 […]

続きを読む
森の学校
ツリーハウス08

はしごの設置 柵(さく)の取付作業 手すりと柵が取り付けられ、デッキ(床面)の完成 見学者! カナディアンカヌー収納 茅葺き屋根にするには材料調達から始まる長い道のりが待っており、今回は仮屋根のブルーシート。ランタンも取 […]

続きを読む
森の学校
ツリーハウス07

雨にもかかわらずというか雨なので、梯子作りに精をだす。

続きを読む
森の学校
ツリーハウス06

ということで着々と作業が進んでいきます。

続きを読む
森の学校
ツリーハウス05

いよいよ床張り作業。ふたり並んで隙間ゲージを押し当てて釘打ち。 釘打ちも息が合ってはやばやと完了! 上屋の骨組みも見えてきた。 床は完成、登ってみると大人の視点からは相当な高さを感じる。 でも、木陰で別天地になっている。

続きを読む
森の学校
ツリーハウス04

快晴の猛暑日、作業する方は熱中症に厳重注意だが床板の塗装にはもってこいのコンディション 長すぎる柱を切断し、梁や筋交の塗装、これで床張りの準備は整った。

続きを読む
森の学校
ツリーハウス03

まずは基準点からデッキ梁設置。水平出しと直角出しと。手前の柱を立てて、床枠の梁が完成。 筋交設置 床板の仮置き(床上作業用) 構想通りだが床面が思いのほか高い位置。

続きを読む