森の学校

森の学校
ナラ枯れ木内部調査

 北風が吹き荒ぶ中、5人集まって内部調査の薪割り。昨日はちょっとしか薪割りしなかったが、今日は1日薪割り三昧。時々特徴的な割った面を観察しながらの作業。  ナラ枯れ木なのだが、今のところカシノナガキクイムシ幼虫には遭遇し […]

続きを読む
森の学校
松風緑地立枯れ木

 松風緑地にて立枯れ木を伐倒しているので許可を得て比企自然学校で玉切り搬出した。寒い時期に玉切り薪割りすると中のカシノナガキクイムシがほぼ駆除できることから薪割りして内部調査、その後薪棚乾燥の計画。朝から8人のメンバーで […]

続きを読む
森の学校
チェーンソー点検修理2

今日は寒いので、ストーブの近くでチェーンソーの点検整備作業。 このチェーンソーは長時間使用後に再始動させると機嫌が悪くなる。オーバーヒート気味・・?。 スターターコイル側の空冷ファンのところを開けてみると回転する以外の空 […]

続きを読む
森の学校
チェーンソー点検修理

 ブレーキの掛かり方が不安定なので分解点検を行なった。まず難題はカバー固定のトルクスビスの脱着、適合レンチを見つけ作業開始。長年の使用でブレーキレバーの隙間から内部に切り粉などが入り込みリンクの作動を制約していたようだ。 […]

続きを読む
森の学校
薪割り

 今シーズン初めての薪割りを今冬一番の冷え込みと北風の中、会員8名集まり行った。 「森の学校」活動開始早々、チェンソーの調子がイマイチなのが判明。調整したり工夫して玉切りを行った。

続きを読む
森の学校
自然学習ウォーキング

 11月17日の日曜日、連日の秋のイベントながら比企自然学校は「薪割体験」で参加。市民の森の遊歩道脇に体験コーナーをつくり、参加された親子に薪割りを体験してもらった。ほとんどが親子連れなので、子どもたちには安全なキンドリ […]

続きを読む
川の学校
2024東松山産業祭

 商工会PR大使「千と桂」のお二人の訪問で一気に盛り上がった「リバサポ」比企自然学校ブース。  比企自然学校の活動紹介展示で来訪者への説明に徹したまじめな(人によってはクソ面白くない)ブースを運営しました。ドンピシャな方 […]

続きを読む
森の学校
薪割体験・焚火体験

 東松山誕生祭〜WAKUWAKUまつり〜に森の学校「薪割(まきわり)体験」と「焚火(たきび)体験」でワークショップ参加。大勢の方が楽しい体験をされ新しい発見があったのではと思います。盛況のうちに総勢11名のスタッフで楽し […]

続きを読む
森の学校
薪割体験準備

 今度の週末行われる東松山誕生祭で「薪割体験」を行うので準備を進めているが、薪割り用玉切り木を市民の森保全クラブで用意してもらったので引き取りに行った。労せずに大きな懸案が片付いた。感謝!感謝!!  軽トラック(旧規格) […]

続きを読む
森の学校
薪割体験準備

 カヌーづくりの合間に、薪を買いにこられた方がいらっしゃって、箍(たが)薪を作った。キンドリングクラッカーで小割りして、今度の週末の薪割り体験の良い準備にもなった。 また、スモアセットの追いスモアも別売りにしようというこ […]

続きを読む