森の学校
チェーンソー点検修理2
2025年1月22日
今日は寒いので、ストーブの近くでチェーンソーの点検整備作業。 このチェーンソーは長時間使用後に再始動させると機嫌が悪くなる。オーバーヒート気味・・?。 スターターコイル側の空冷ファンのところを開けてみると回転する以外の空 […]
チェーンソー点検修理
2025年1月19日
ブレーキの掛かり方が不安定なので分解点検を行なった。まず難題はカバー固定のトルクスビスの脱着、適合レンチを見つけ作業開始。長年の使用でブレーキレバーの隙間から内部に切り粉などが入り込みリンクの作動を制約していたようだ。 […]
自然学習ウォーキング
2024年11月17日
11月17日の日曜日、連日の秋のイベントながら比企自然学校は「薪割体験」で参加。市民の森の遊歩道脇に体験コーナーをつくり、参加された親子に薪割りを体験してもらった。ほとんどが親子連れなので、子どもたちには安全なキンドリ […]
2024東松山産業祭
2024年11月16日
商工会PR大使「千と桂」のお二人の訪問で一気に盛り上がった「リバサポ」比企自然学校ブース。 比企自然学校の活動紹介展示で来訪者への説明に徹したまじめな(人によってはクソ面白くない)ブースを運営しました。ドンピシャな方 […]
刈払い機修理とバージョンアップ
2024年6月11日
次から次へと不調の刈払い機を修理に出し、戻ってきた。 今回は修理と一緒にトリガー(スロットルレバー)を長いものに変えた。今までのものは人差し指で引くピストルタイプでちょっと使うと指がへこたれる状態だったが、今度は3本指く […]