2024年10月23日
そろそろ堤防工事が終わったのではと見に行ってきた。このベストシーズンにカヌーができれば最高なんだけれどという期待もありつつ。 バーベキュー場の駐車場だったところに一段と高い堤防ができ、鞍掛山山腹に突き当たっている。神 […]
2024年10月23日
枯露柿づくり 柿園支援プロジェクト 時折小雨の中、総勢9名で柿採りに行った。柿畑には草刈り作業の時確認したように葉が落ちても柿があまり見られなかった。不作?生育管理不十分! 参加会員でそれぞれ分配し、枯露柿づくりが […]
2024年10月19日
東松山誕生祭〜WAKUWAKUまつり〜に森の学校「薪割(まきわり)体験」と「焚火(たきび)体験」でワークショップ参加。大勢の方が楽しい体験をされ新しい発見があったのではと思います。盛況のうちに総勢11名のスタッフで楽し […]
2024年10月14日
今度の週末行われる東松山誕生祭で「薪割体験」を行うので準備を進めているが、薪割り用玉切り木を市民の森保全クラブで用意してもらったので引き取りに行った。労せずに大きな懸案が片付いた。感謝!感謝!! 軽トラック(旧規格) […]
2024年10月13日
カヌーづくりの合間に、薪を買いにこられた方がいらっしゃって、箍(たが)薪を作った。キンドリングクラッカーで小割りして、今度の週末の薪割り体験の良い準備にもなった。 また、スモアセットの追いスモアも別売りにしようというこ […]
2024年10月13日
10月の3連休中日、天高く・・・の絶好の行楽日和。比企自然学校回りは動物公園渋滞で身動き取れず。そんな中、やっと晴れた週末なので、延び延びになった最後の船体外側仕上げ塗装を行なった。その後、パドル制作も行い、こちらは塗 […]
2024年10月5日
マシュマロXXLにグラハムクラッカーそれにスティックコーヒーかスティックココアをカップとスプーンと共に入れてシール作業。 きちんと事前確認ということで、テイスティング。・・・・といくことで完璧!
2024年9月30日
水を使うイベントの後片付けは結構面倒な作業。集まれる会員で機材の洗浄・乾燥と収納作業を行なった。 これで次回も迷わず綺麗な機材を取り出すことができる。午前中いっぱいの作業だった。
2024年9月29日
宿題のお絵描き! それぞれの思いを載せて漕ぎ出せるカナディアンカヌーになりそうです。あとは仕上げをして完成!!
2024年9月29日
今年は記念祭とのことで関係者は気合が入っていたが、朝からあいにくの小雨模様。それでも開園時間になると大勢の人が入園し、日本農業遺産に登録されたため池で行われてきた沼普請の流れを引き継ぐ沼まつりを楽しんだ。 比企自然学 […]