1828 Project
納屋片付け、厩梁煤払い

 クソ暑いのに多くの方が集まったので、2班に分かれて作業をしました。納屋片付け班は残置物の土蔵への(取り敢えずの)引越しと機材搬入作業。厩煤払い班は自分に降り注ぐ埃の中、過酷な梁と壁の煤払い。 まずは中のものを出して品定 […]

続きを読む
おとなの部活
おとなの自由研究「清温育」

今度の拠点には立派な越屋根(こしやね)がついている。蚕室の上に換気・排気用として養蚕をしていたときには必須構造のようだったので、知らべてみた。夏休みの自由研究にあやかって研究発表! 2階蚕室から見上げると紐で引っ張って開 […]

続きを読む
1828 Project
草刈り

 炎天下の日曜日、前庭と母屋と蔵の間の草刈りを行いました。  水槽が一つ引越し

続きを読む
里山薪
里山薪特別キャンペーン

******************************期間限定キャンペーン 15,000円/空立米 (税込)*2025年11月30日まで******************************薪棚移設に伴う在庫 […]

続きを読む
里山薪
猛暑薪運び

 母屋と納屋の鴨居・梁の煤払いをして使えるようにしようとの話から、作業前に落ちてくる煤や埃に害虫などいないようにと、燻蒸作業を行なった。  準備作業は封を切って薬剤を取り出し、収納容器にセットして作動状態にしたものを分担 […]

続きを読む
イベント
林間学校

小学3〜4年生の宿泊体験学習イベント。ナイトハイクで松風公園のホタル鑑賞会も行われ、もうシーズン最後のヘイケボタルに遭遇し感激!。みんなから「たのしかった」「もうちょっといたい」との反響がありました。夏休みの良い思い出で […]

続きを読む
里山薪
薪割り完了

 念願の庭先鎮座の大木薪割りも無事終了で大団円!。 熱中症警戒アラートの中、薪割り機を修理して、軒下作業と扇風機送風で乗り切りました。 また、追加薪棚の屋根葺きも完了!。 このすべて人の手で積み上げた努力の結晶。目の前で […]

続きを読む
古民家再生・活用
里山センター剪定

 猛暑の中、継続除草作業と樹木剪定作業。気合が入った林間学校受け入れ準備でした。 それに気付くのが遅かったが、隣接路地の倒木処理など。

続きを読む
1828 Project
幟看板

 外部の方々が出入りするようになり案内するが、狭い複合カーブの内側の出入口は見つけづらく、路上停車で確認するわけにもいかないので何度か折り返し通りすぎたりして見つけてもらっている。せめて道路側に「ここだよ!」案内をしてく […]

続きを読む
古民家再生・活用
除草作業2

 きょうは本格的に除草作業。チーム尾崎を中心とした除草隊が暑さをものともせず活躍。本当に綺麗になりました。

続きを読む