2025年7月27日
小学3〜4年生の宿泊体験学習イベント。ナイトハイクで松風公園のホタル鑑賞会も行われ、もうシーズン最後のヘイケボタルに遭遇し感激!。みんなから「たのしかった」「もうちょっといたい」との反響がありました。夏休みの良い思い出で […]
2025年7月27日
念願の庭先鎮座の大木薪割りも無事終了で大団円!。 熱中症警戒アラートの中、薪割り機を修理して、軒下作業と扇風機送風で乗り切りました。 また、追加薪棚の屋根葺きも完了!。 このすべて人の手で積み上げた努力の結晶。目の前で […]
2025年7月25日
猛暑の中、継続除草作業と樹木剪定作業。気合が入った林間学校受け入れ準備でした。 それに気付くのが遅かったが、隣接路地の倒木処理など。
2025年7月25日
外部の方々が出入りするようになり案内するが、狭い複合カーブの内側の出入口は見つけづらく、路上停車で確認するわけにもいかないので何度か折り返し通りすぎたりして見つけてもらっている。せめて道路側に「ここだよ!」案内をしてく […]
2025年7月24日
きょうは本格的に除草作業。チーム尾崎を中心とした除草隊が暑さをものともせず活躍。本当に綺麗になりました。
2025年7月23日
7月1日に除草したのに猛暑・酷暑・時々ゲリラ雷雨で草の成長は驚異的。3週間でまたまた除草作業が必要になった。 週末には小学生の林間学校が開催されるので、きれいにしとこうと午後遅く作業しました。
2025年7月22日
猛暑日!!450キロの枝葉をクリーンセンターに運んでこの一連のタスクは完了した。トータル搬出量は740キロ+アルファとすごいことに。
2025年7月21日
子供達は夏休みにはいったばかりの待望の海の日3連休なのに、使命感に燃えたおっさん会員11名があつまり、緊急課題の生垣(?)整備を先日の継続として行った。あまりにもの暑さに多方面から差し入れや支援をいただきながら、人手が […]
2025年7月16日
境界道路上を大きく張り出し繁茂している枝葉の剪定、時には幹伐倒までの作業を5人のメンバーで行った。前庭から見ても大きく繁茂しており、下の道路から見上げると緑の絶壁。軽トラック3台分積み込みクリーンセンター持ち込みで29 […]
2025年7月13日
日曜日の朝8時30分、会員10名が集まり土間打設完成見学会。その後2手に分かれて薪関連の作業を行なった。 土間打設完成見学会 格段に使い勝手が向上した。仕上げ時に生コン不足が発生し、モルタル作って完成させた痕跡もご愛嬌 […]