イベント

川の学校
第38回沼まつり

 比企自然学校のメンバー11人が早朝より集まり、沼まつり用機材を積み込み、会場設営し水棲生物展示とタッチングプールの運営を行なった。それにうなぎつかみどり大会の支援も。 今年は夏季の渇水で生息環境が悪化し、水棲生物の捕獲 […]

続きを読む
川の学校
カヌーキャンプ

 ならまた湖でカヌーキャンプがそもそもの計画だったが、渇水により断念、代替案として都幾川鞍掛堰上でのカヌーディキャンプ+プラごみゼロ活動となった。 秋晴れの絶好のコンディション、忘れちゃいけない「プラごみゼロ」は写真から […]

続きを読む
川の学校
真野教授のギャラリートーク

 環境と食と健康「高麗川物語」と銘打った城西大学水田美術館で行われている特別展。その一つとしての真野教授ギャラリートークに参加した。比企自然学校から7名がくるま分乗で会場に。近いとはいえ、聴衆の三分の一を占める一大勢力だ […]

続きを読む
イベント
林間学校

小学3〜4年生の宿泊体験学習イベント。ナイトハイクで松風公園のホタル鑑賞会も行われ、もうシーズン最後のヘイケボタルに遭遇し感激!。みんなから「たのしかった」「もうちょっといたい」との反響がありました。夏休みの良い思い出で […]

続きを読む
おとなの部活
馬鈴薯収穫

 天気予報通り明け方には雨が止み、予定通りじゃがいもの収穫を行った。ただ、葉が雨に濡れて重い。  作業を開始早々、かまどを用意して収穫即試食の準備。休憩時間には採れたて粉吹きイモとなったので、マヨネーズ掛けで美味しくいた […]

続きを読む
森の学校
第75回全国植樹祭

 秩父ミューズパークを会場とする第75回全国植樹祭に主催の埼玉県より比企自然学校が森林ボランティア活動団体としての招待を受け参加しました。さすが国家行事です。一日スーツ姿の屋外活動でした。  朝7時指定場所集合、受付が済 […]

続きを読む
学校管理
市広報誌取材対応

 声のかかった取材対応として、比企自然学校での制作艇を並べ、集合写真の準備をした。それから「活動の様子」とのことで、エンジン薪割り機を持ち出して薪割りを行ったが「絵」にならないとのことで斧による実演となった。インタビュー […]

続きを読む
川の学校
川の再生交流会2025

 比企自然学校から6人のメンバーで日頃活動している自然体験・環境学習の糧になればと参加した。 【基調講演】生物多様性異変と私たちの生活 ヒアリの五箇さんと思っていたらすごい研究者だった。生物多様性の何たるかの基本と研究分 […]

続きを読む
川の学校
リバサポ授賞式

川の再生交流会のリバサポアワードにおいて、比企自然学校は「川の国貢献賞」を受賞しました。参加者で記念撮影!

続きを読む
おとなの部活
年の瀬餅つき2024

 今年は28日が土曜日なのでいつもの年の仕事納めの翌日開催ではなくなったが、皆さん集まり盛大に正月準備イベントがおこなわれた。  何はともあれ、おいしいつきたてのお餅を食べた。のし餅も鏡餅もお土産に・・良い年をお迎えくだ […]

続きを読む