1828 Project

1828 Project
猛暑薪運び

 母屋と納屋の鴨居・梁の煤払いをして使えるようにしようとの話から、作業前に落ちてくる煤や埃に害虫などいないようにと、燻蒸作業を行なった。  準備作業は封を切って薬剤を取り出し、収納容器にセットして作動状態にしたものを分担 […]

続きを読む
里山薪
薪割り完了

 念願の庭先鎮座の大木薪割りも無事終了で大団円!。 熱中症警戒アラートの中、薪割り機を修理して、軒下作業と扇風機送風で乗り切りました。 また、追加薪棚の屋根葺きも完了!。 このすべて人の手で積み上げた努力の結晶。目の前で […]

続きを読む
1828 Project
幟看板

 外部の方々が出入りするようになり案内するが、狭い複合カーブの内側の出入口は見つけづらく、路上停車で確認するわけにもいかないので何度か折り返し通りすぎたりして見つけてもらっている。せめて道路側に「ここだよ!」案内をしてく […]

続きを読む
古民家再生・活用
剪定枝葉幹搬出

 猛暑日!!450キロの枝葉をクリーンセンターに運んでこの一連のタスクは完了した。トータル搬出量は740キロ+アルファとすごいことに。

続きを読む
古民家再生・活用
東側樹木伐倒・剪定

 子供達は夏休みにはいったばかりの待望の海の日3連休なのに、使命感に燃えたおっさん会員11名があつまり、緊急課題の生垣(?)整備を先日の継続として行った。あまりにもの暑さに多方面から差し入れや支援をいただきながら、人手が […]

続きを読む
古民家再生・活用
東法面樹木剪定

 境界道路上を大きく張り出し繁茂している枝葉の剪定、時には幹伐倒までの作業を5人のメンバーで行った。前庭から見ても大きく繁茂しており、下の道路から見上げると緑の絶壁。軽トラック3台分積み込みクリーンセンター持ち込みで29 […]

続きを読む
1828 Project
薪三昧

日曜日の朝8時30分、会員10名が集まり土間打設完成見学会。その後2手に分かれて薪関連の作業を行なった。 土間打設完成見学会  格段に使い勝手が向上した。仕上げ時に生コン不足が発生し、モルタル作って完成させた痕跡もご愛嬌 […]

続きを読む
里山薪
薪運び

 今日も早朝から頑張る人がいて、作成薪棚満杯で38空立米。

続きを読む
里山薪
薪運び

 土間打設後余力のあるメンバーで薪運びをした。薪棚ほぼほぼ満杯!

続きを読む
古民家再生・活用
土間打設

 熱帯夜となった早朝8時、みなさん集合で土間のコンクリート打設作業を行なった。左官職人の指示の下、ネコで生コンを一本橋を渡り運び入れる。落ち着いたところで仕上げとなった。

続きを読む