ミッション
 比企地域は埼玉県の中央に位置し、秩父山地・比企丘陵・松山台地・荒川低地と多様な地形に恵まれ、先祖代々、雑木林は薪(燃料)など として利用され、谷津田、水田などが営まれてきました。
 戦後のライフスタイルの転換で里山は管理されなくなり鬱蒼と暗い森となり、また谷津田は休耕田が増え、地域の生活環境と自然環境の双方が悪化しつつあります。
 そこで、比企の里山や河川などの自然や文化に新たな価値を見出し、新たな事業モデルを構築することで、比企の自然・文化を活かした持続可能な社会の構築を目指します。
                                  2012年制定
 
 比企自然学校SDGs
 「比企自然学校」ボランティア団体の活動指針として「持続可能な開発目標(SDGs)」を策定し、17のゴールの中から7ゴールを選択し、行動しています。
       
 里山センター(活動拠点)
       
 アクセス
地図    
 
 比企自然学校住所
  〒355-0065 埼玉県東松山市岩殿142番地
     <電車の場合> 東武東上線高坂駅から徒歩約20分
     <車の場合> 関越道鶴ヶ島ICから約20分
  関越道東松山ICから約10分  
       
      問合せ toiawase@hikishizengakko.org  
       
 比企自然学校関連情報
  >>紹介パンフレット   >>古民家貸出  
    >>設備・機材など  
  >>スタッフ      
  >>規約      
 

更新:2020年11月1日