 |
 |
比企自然学校では里山再生事業に取り組んでいます。里山管理で出た地元産落葉樹(クヌギ、コナラ等)を40~45センチ位の長さにして、1年〜2年間じっくりと乾燥させた薪の販売を行なっています。火力も強くすぐに使えます。カーボンニュートラルの地球にやさしい燃料です。 |
|
|
|
|
|
含水率 |
|
薪棚乾燥薪を割り、割った面にて計測 |
最大 16% |
(2017.1/14計測) |
平均 15% |
結果 優良な乾燥度の薪です。 |
|
|
樹種 |
|
広葉樹 |
火持ちがよく、ストーブ用には最適です。火持ちを良くするためにやや大きめに割っています。 |
コナラ(ほとんど)、クヌギ、イヌシデ、シラカシ |
サクラ(少量) |
針葉樹 |
焚きつけ用、焚き火用。 |
スギ、マツ |
薪ストーブでは高温になりすぎるので使うにはきめ細かな温度(空気量)調節が必要です。 |
マツは火がつきやすく高温になるので焚き火や高温が必要な陶芸用窯には最適です。 |
|
|

|
|
*価格 |
広葉樹乾燥薪 |
18,000円/空立米 |
|
1空立米 補足説明 |
1立米の容積内に入る薪の量 |
1空立米=45cm薪を薪棚状態で1.2mx2m |
約軽トラック1台分にあたります。 |
|
現地(比企自然学校里山センター)渡し |
|
*配達料 |
+2.000円/空立米 |
|
配達範囲は東松山市、鳩山町、滑川町とその周辺 |
それ以遠は要相談 |
|

|
|
*価格 |
広葉樹・針葉樹乾燥薪 |
1箍(タガ) 500円 |
|
主にキャンプ焚き火台用、ピザ窯用 |
火付きが良い針葉樹などとりまとめています。 |
また、焚き火想定で細く割ってあります。 |
薪長さ30〜45センチ |
|
タガの補足説明 |
JAS規格の周長70センチのタガに入れた薪 |
直径は約22センチ |
|
現地(比企自然学校里山センター)渡し |
|
|
 |
|
*価格 |
シイタケ、ナメコ、ヒラタケなどの栽培用 |
1本 400円 |
|
*規格・仕様 |
クヌギ、コナラ |
伐採シーズンの3月ごろまでの生木 |
(春先の駒打ちシーズンまで販売) |
長さ90センチ前後 |
径8〜15センチ程度 |
|
注)好評で在庫はあまりありません。要問合せ |
現地(比企自然学校里山センター)渡し |
|
|
 |
|
*価格 |
1本 1,500円 |
|
注)好評で在庫はあまりありません。要問合 |
現地(比企自然学校里山センター)渡し |
|
きこりのろうそく燃焼実験 |
 |
 |
 |
着火後はすぐに火力がますが、上に薬缶などを載せると外側に排気するので煙が出るが火力は安定する。 |
やかんを取ってみると一気に火力が回復し燃え上がる。けっこうな炎が上がる。まさに巨大ろうそく。 |
最後は本当に気持ち良いくらいに燃え尽きる。何もしなくててもこのレベル。賢い!! |
|
最新版燃焼実験 |
直径40~50センチ高さ30センチ |
 |
 |
燃焼実験:60分後 |
燃焼実験:90分後 |
|
>>くわしく |
|
|
*問合せ |
|
まずはメールにて、詳細連絡方法をお知らせいたします。 |
あるいは週末お越しください。配達要員確保が大変なので現地引き取りを推奨中。 |
|
>>「ひこばえづくり」プロジェクト紹介 |