![]() |
![]() |
![]() |
課外活動 | |||||||||||||||||
春夏秋冬の季節のうつろいを感じることができる古民家を拠点にちょっと日常から離れた「なにか」を始めませんか? | ||||||||||||||||||
ご近所にはまだ里山の環境が多く残っています。古民家自体もほとんど使われてないため、工夫次第ではいろいろな趣味の延長を行なえる拠点ともなります。3rd PLACEとしてのセフティネットにも・・。 | ||||||||||||||||||
ということで、比企自然学校の「課外活動」として活動中。 | ||||||||||||||||||
>>会員募集 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
会員で暇を見つけては活動拠点「里山センター」の整備・修繕作業を行なっています。随分綺麗になりましたが、お金をかけない(かけられない)レベルでの地道な活動です。 | |||||||||||
しばらく誰も住んでいなかった昭和の時代の養蚕農家をお借りして、活動拠点化を図るために整備作業を進めています。TV番組などで華々しい古民家再生が放映されていますが、こちらでは、ほぼ人力で、資材は極力あるもので快適に使えるように日々作業と清掃を行なっています。 |
||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
|
利用するみなさんに賛助会員となっていただき、会議・研修・イベント・作業・キャンプなど日帰り、あるいは宿泊でご利用いただけるようにお貸しします。使用目的などによってはご要望にお答えできませんが、会員優先での対応となります。 | |
あいにく、台所はあるのですが食事の提供などはできません。また、ゴミは持ち帰り、使用機材は元に戻していただくのが原則です。 | |
日帰り利用 | 500円/人(ホワイトボード、プロジェクター等機材使用料込み) |
宿泊利用 | 1,000円/人・泊(寝具無し、畳部屋) |
寝具貸出 | 1,000円/組・泊(使用後シーツ洗濯など利用者実施の場合) |
洗濯依頼の場合は別途+1,000円/組を頂きます。 | |
想定事例 | |
1泊2日の研修利用の場合は、賛助会員となって頂き、日帰り利用2日分(1,000円)、宿泊利用1泊分(1,000円)、寝具利用1泊分(1,000円)、洗濯分(1,000円)で一人当たり4,000円となります。 | |
その他は個別調整によります。 | |
>>設備・機材など |