掲載 2022.12/29
年の瀬餅つき |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
毎年の恒例となった年の瀬12月29日にお正月準備として餅つきイベントを開催しました。 | |
前日には米研ぎと水に浸けておいた餅米を蒸籠(せいろ)蒸し。活動拠点の比企自然学校里山センター庭でかまどを並べて火起こしからスタート。 | |
![]() |
![]() |
臼と杵の準備は万端 | こどもたちは餅がつきあがるまでスモア! |
![]() |
|
口八丁(老)と手八丁(若)で順調にそして楽しく餅つきが始まった。今回は25キロ!! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
つき上がった餅の最初は待ちに待ったこどもたちに。その後鏡餅とのし餅に | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
四方山話も弾んでお腹もいっぱいに! | |
![]() |
|
お腹いっぱいになった頃に、太鼓体験で桶太鼓たたき。その後演奏があって大団円。 | |
採れたての野菜もお土産に三々五々の散会となった。良いお年を! |