掲載 2022.10/22
荷台付きクローラプロジェクト |
|
その2 脱穀ドラム外し | 2022年10月22日 |
錆びついたボルト、ナットとの格闘。もう一つは構造の勉強になる分解作業。最後の手はグラインダーによる切断だ。 | |
![]() |
![]() |
稲束の脱穀送りチェーンを外し、脱穀機のカバーを外すとドラムが見えてきた。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
脱穀ドラムがなかなか外せない。ドラム表面にある蓋を外すと中のシャフトとベアリングが見えてきた。なんとか外すがシャフトが抜けない。結局シャフトをスライドさせ、切断してドラムごと取り出した。この脱穀機構の下には前後にスイング篩(ふるい)と送風ファンがあり「唐箕」部分だ。4人がかりで悪戦苦闘の末、ここまで。 |