掲載 2021.4/25
![]() |
カナディアンカヌー2号艇制作 | 2021.4/25 |
ストリップ材制作 |
||
作業2日目 |
船体に貼るストリップ材を作る。縦挽きチップソーを手に入れスタート。長い切断なので気を使いながら、それでも縦挽き専用の威力、サクサクと切れていく。今日も6人も作業に参加。 | |
![]() |
![]() |
まずは接着面となる上下の鉋(かんな)がけ。長いので気を使いながら一気に仕上げる。 | |
![]() |
|
ストリップ材。幅6ミリに気を使いながら。節ありで、なかなかきれいな材がとれない。手前が節あり。工夫しながら使うことになる。また、赤身が多いので全体は赤っぽいものになりそう。 |
![]() |
![]() |
最初の大仕事はバウとスターンの「ガンネル」づくり。接着面を鉋(かんな)がけ。その後お湯につけて「曲げわっぱ」づくり風に曲げていく。 | |
![]() |
![]() |
綺麗に曲がったので接着剤をつけてCクランプで固定。 | |
![]() |
|
プランキング2段まで進めて本日はここまで! |