掲載 2019/8/20
シーカヤックショックコード交換 |
|
シーカヤックのショックコードが相当劣化しているので、交換作業をした。ショックコードΦ6mmはモンベル長瀞で週末に買い求めたもの。さすが専門ショップ、しっかりあったが、余裕の目分量で購入した。しかし、シーカヤックの使用部位の多さに改めて気づいた作業となった。 | |
![]() |
ラダー固定用。かなりやれていたので、これで一安心。 |
![]() |
リアキャビンとその上の荷物固定用 |
![]() |
ラダーエクステンションコード。ちょっと引っ張るとかろうじて繋がっていたコード。 |
![]() |
フロント荷物固定用。多分使わない部位。一番ぐるぐる巻きの部位。 |
![]() |
中央部荷物固定用(残念ながら寸法不足)。一番使いそうな場所だが、コードが足りなくなった。 |
これにて弾性限界がかなり低かったショックコードは引っ張ってもかなりの柔軟性と余力が生まれた。ただ、ここに荷物を置いたりしてのロングカヌーイングチャンスがどれだけあるかは疑問。